HOME/ホームSALE/お車の購入BUY up/お車の売却板金塗装メンテンナンス在庫車両スタッフ紹介店舗案内FAQ/よくある質問



ベンツ W218 CLS350 M276 カムシャフトアジャスター交換  

「エンジンチェックランプが点灯し、エンジンのかかりが悪い」と、ご相談を受けてレッカー搬送。
エンジンを始動しようとするとクランキングが確かに5秒もかかります・・・。
このお車はM276エンジンを積んでいまして、此方のエンジンはタイミングベルトの駒がずれ、タイミングがよくずれます。
診断機で診てみますと左バンクのインテーク側の実測値がおかしいです。
早速カムカバーを開けてみるとやはり、駒がぶずれてます。カムシャフトアジャスターがが原因ですのでOEMパーツを取り寄せ交換しました。お客様はまだまだ乗られるとの事でついでなので左右バンクのインテーク&エキゾーストの4個を変えました。
M271とM274はこの故障をリコールにするべきかと思います。
サービスマニュアル通りに上死点や角度を合わせ組付ける必要がございます。
ディーラー以上の事をリーズナブルに作業させて頂きますのでご相談ください!


 



722.9 バルブボディ 清掃&組付け 

「バルブボディをバラしたらチェックボールが飛び出してきた」と、車屋さんからご相談を受けて送って頂くことに。
届いて分解してみるとチェックボールが正しくない場所に・・・。このままでは変速しません。
分解し内部を綺麗に掃除し、チェックボールを指定の位置に配置し組付けました。
分解や清掃をするにも、メーカーが定めたトルクで全てのネジを閉めないと圧力等が逃げ、またミッションのトラブルになりかねないです。
メーカーから出てますサービスマニュアル通りに組付けないといけません。弊社には全メーカーのマニュアルがございます。
オイルパン等を開けてバルブボディを送って頂けましたら、内部洗浄等させて頂きます!
弊社は業者様からの依頼も大歓迎なのでご相談ください!



 
’07 キャデラックエスカレード ATFライン&ヒータージョイント交換 

「水温計が上がってオーバーヒートしそう」と、ご相談を受けてレッカー搬送。
ヒーターホースの車内とのジョイントがポッキリ折れています。
「駐車場にオイルが漏れてるからついでに診て」との事で点検していくとATFのオイルラインから漏れています。
オイルパンからオイルクーラーへと繋がる此方のパイプ・・・経年劣化でよく漏れます。
本国から取り寄せ両方とも交換させて頂きました!
ATFが不足して乗ってますとミッションのバルブボディ等の故障の原因となります。
オイルが漏れてるのに気付きましたらお早目の修理が安上がりです!
それを無視してお乗り頂くと、もっと大きな修理費がかかります!
お車の異変に気付きましたらすぐにご相談ください!



 
2007y ユーコン カムシャフトポジションセンサー交換

「エンジンチェックランプの警告が点いた」と、ご相談を受けて入庫。
診断機で診てみるとベントソレノイドとカムシャフトポジションセンサーのフォルトコードが入っておりました。
ベントソレノイドはリセットで消えましたがカムシャフトポジションセンサーは壊れているので交換です。
センサー交換時にはアクチュエーターマグネットも同時交換がお勧めです。
AC Delco社製の対策マグネットに交換し、テスターでポジションセンサーの数値を確認し完成です!
作業後にこの様に診断機での実測値の確認や、フォルトのリセットは絶対に欠かせません。
各メーカーの診断機がございますのでご安心ください!


 
プリウス 30 ハイブリッドバッテリー交換

「メーターにハイブリッドの警告が点いた」と、ご相談を受けて入庫。
診断機で診てみるとP0A80とP0A7F 電池内部異常と電池パック劣化です。
トヨタのハイブリッドカーはバッテリーパックの電圧を常に計測しております。
24個のバッテリーを12個の電圧センサーが測っています。その電圧にバラつきが数回出ますと、警告灯が点灯しハイブリッド機能を停止させてしまいます。
今回はお客様のご希望でリビルトバッテリーに載せ替えさせて頂きました。
ハイブリッド等でお困りでしたらご相談ください!


 
ベンツ W463 G500L エアコン修理

「エアコンが効かない」と、ご相談を受けて入庫。
コンプレッサーを点検すると、圧力が低下しております。コンプレッサーの故障です。
マグネットクラッチ等がロックした場合は内部清掃が必要です。
この時代のゲレンデは作業性が悪くコンプレッサーの交換にも一苦労です・・・。
交換後、真空引きし規定量のエアコンガスを注入し完成です!
OEMパーツがお手頃に手に入るので低価格にて修理できました!
新品コンプレッサーは真夏も驚くほど冷えて効きます。
効きが悪いなっと思ったらご相談ください!

 
 
ポルシェ911 996 エンジンマウント交換

「エンジンの振動が大きい」と、ご相談を受けて入庫。
点検させて頂きますとエンジンマウントが潰れて機能していません。
ポルシェはエンジンマウントやミッションマウントが交換し易く整備性が高いです。
マウント系はタイヤなどと同じく消耗品です。変えるだけでノイズがなくなり、本当に静かになります。
振動が気になりだしたらご相談ください!

 
 
 
ジャガー XKR オートマバルブボディ修理

「ギアが入らない」と、ご相談を受けてレッカー搬送。
こちらのXKRもベンツと同じ722.6が採用されていますお車です。
診断してみますと、バルブボディのソレノイドの動きが悪いのでは?となり、お客様の了承を得てバルブボディを降ろすことに。
内部に結構な錆が見られます・・・。ソレノイド&プレートなどを新品交換し内部を綺麗に洗浄!
ATFを循環させ一緒に内部もクリーニングし、オイルフィルターも一緒に交換しました。
新車でご購入のお客様ですが、購入から一度もATFを交換していなとのこと・・・。ATFはマメに交換しましょう♪


 
 
ベントレー コンチネンタルGT ACコンプレッサー交換

「エンジンチェックランプが点いたのと、エアコンが効かない」と、ご相談を受けて入庫。
色々試行錯誤しながら診断してますと、エアコンとチェックランプの原因は関係なさそうで、別々と考え診断してみます。
エアコンはコンプレッサーが壊れていましたので新品に交換です。リキッドタンクも同時交換です。
エアコンは直ったんですがチェックランプが消えません・・・。悩んで悩んだ結果、関係している配線を全部調べることに・・・。
見つかりました!他社がエンジンマウントを交換した時に配線を挟み込んでいました・・・
新しく配線を作り直し組み上げるとチェックランプ消えました!
修理に出されるショップも安心なお店をお選びください!

 
 
 
フィアット 500 エンジン載せ替え

「エンジンの調子がおかしい」と、ご相談を受けて入庫。
色々試行錯誤しながら診断してますと、タイミングが合ってないのでは?となり、お客様の了承を得てタイミングベルトカバーを開けることに。
見事にコマがズレています・・・。数カ月前にタイミングベルト交換がしてあるので、購入したばかりのお客様・・・。
見事に整備した車屋さんの整備ミスです・・・。
今回はお客様のご希望で低走行の中古エンジンに載せ替えです。
補器類が全部移し替え完成です!
中古車選びは慎重にお願いします!

 
 

アウディ A7 エンジンマウント交換

「信号待ちでの振動が凄い」との事で入庫しました。
早速リフトで上げて見てみるとエンジンマウントが交換時期を通り越しています・・・
アウディはえエンジンマウントが優れていて封入式マウントで振動を抑えています。このオイルが滲みだしたら交換時期です。
此方のお車はマウントのゴム自体もかなり無くなっていました・・・。これでは振動が車内に直で伝わります・・・。
今回はOEM品での交換をさせて頂きました!作業自体は簡単ではありません!
エンジンを上から吊ったり補器類を外したりなので1日中かかります!
「古いから・・・」「距離も距離だから・・・」とおっしゃるお客様が多いですが消耗品をまめに交換していれば新車時の様にお乗り頂けます!
リフレッシュした愛車ライフを楽しんでください♪

 
アウディ S8 ATF&フィルター交換

「高速走行時、キックダウンすると警告が点く」と、ご相談を受けて入庫。
アウディS8はZF社の6HP26Aミッションを搭載しています。ミッション自体は強いのですが、バルブボディの構造が複雑で繊細に出来ております。
お客様のご希望で今回は純正ATF&フィルター交換です。これで直ってくれと祈りながら作業しました。
交換後、高速で試運転しましたら大丈夫でした♪キックダウンも問題なく変速もスムーズになりました。
ATFは定期的に交換した方が後々が安心です!ディーラーが言う「交換は必要ありません」は間違っています。
早め早めのオイルメンテをお勧めします!

 

ベンツ W218 CLS350 NOXセンサー交換

「エンジンチェックランプが点灯した」との事で入庫しました。
純正診断機で診てみると片側のNOXセンサーの数値が異常です。
ディーラーでNOXセンサーこうか交換は片側12万します・・・触媒前と後ろで温度を見るだけですのでOEMで十分です。
ベンツBMWにNOXセンサー故障は多いですがセンサー部品はなんとNGK社製です・・・。
Made in japan・・・もう少し頑張ってください!
交換後、純正テスターでオンラインコーディングを施工したら完成です!念の為、実測値等も診断します。
常時在庫ございますのでお気軽にご相談ください♪


 
アウディ A4 ミッション不具合 DSGリペア

「バックギアが入らなくなった」と、連絡がありレッカー搬送で入庫。
入庫後、試運転すると偶数にしかギアが入りません。アウディあるあるです。
早速、純正テスターで診断してみますとギヤトレーンバルブ電気的故障、ギアアクチュエーター固着がメモリーされています。
こちらの7速DSGはリペアキットが販売されていますので、メカトロを降ろしパーツを交換します。
逆手順で車に組付け、その後に純正テスターでコーディングして完成です
ディーラーですとメカトロ交換しか出来ず、35万円ほどかかります・・・リペアキットでの修理ですと半額以下で直ります!
アウディなどなどでミッション不具合がございましたらご相談ください!


 
フェラーリ F430 燃料ポンプ交換

「そろそろ不安だから燃料ポンプを交換して」と、ご相談を受けて入庫。
F430は基本360モデナと共通箇所が多く、F430も燃料漏れを起しやすいお車です。
エンジンルームに若干のガソリン臭がします。火災が起きてからでは一大事です!
日本国内ですと純正部品は物凄く高いので、イタリア本国より取り寄せました。日本の30%OFFくらいです。
フェラーリは左右に2つ燃料ポンプが付いております!あのエンジンであのパワーを出そうと思うと2つ必要でしょう。
新品に交換し、燃圧をテスターで確認し完成です!
今も車両火災はございます!一番の原因は燃料ポンプからの漏れです!
経年劣化し易い部品なので不安を感じましたらご相談ください!


 
ベンツ W211 E350 燃料ポンプ交換

「車内がガソリン臭い」との事でレッカー搬送しました。
車内に乗ってみると尋常じゃないガソリン臭がします。
W211は燃料ポンプが壊れやすいので早速、目視してみますとガソリンが溢れ出ています。
ホースのジョイント部分が折れ、吹き出ていました。ベンツの永遠のテーマ、燃料ポンプです。
ジョイントなどがプラスチックではガソリンで劣化して折れるは当然です。もう少し考えてほしいですね・・・。
部品を取り寄せ、交換後に車内を清掃し完成です。
10年経ったべんベンツで一度もねんりょうぽ燃料ポンプを交換していないお車はご相談ください。
火災が起きたら一大事です!

 
アウディ RS5 ミッション不具合 DSGフィルターカバー交換

「走行中にギアが変わらなくなった」と、連絡がありレッカー搬送で入庫。
早速、リフトで上げアンダーカバーを外すとオイルが滴っています。
匂いからしてDSGオイルと解り、漏れ箇所をさがしているとDSGフィルターカバーから漏れています
樹脂で出来ている部品なので劣化で割れたようです。本国等ではアルミ材の対策品も販売せれ地ます。
今回はお客様のご希望で純正のフィルターとカバーに交換。その後DSGオイルを補充しテスターで油量を確認して完成です!
ミッション系のトラブルは焦りますよね・・・。大事ではなく良かったです。
オイルなどは、滲みの段階でご相談ください!オイルが減って焼き付いてからでは一大事です!!

 
プリウス 30 ハイブリットバッテリー交換

「メーターに警告が点きエンジンがハイブリットモードにならない」との事で入庫しました。
診断機で診てみるとP0A80電池内部異常です。
トヨタのハイブリッドバッテリーは私の主観ですが10年、13万キロで寿命な気がします。
新品をディーラーで交換すると20万円ほどかかります。もう10年13万キロ乗るんでしたら新品交換がお勧めです。
ですが、もう数年しか乗らないんでしたらリビルトバッテリーで十分かと思います。金額も半額以下です。
降ろしたついでに送風ファンの掃除、端子の錆除去など一緒にやっておくと今後の予防策になります。
ハイブリッド車でお困りでしたら何でもご相談ください!

 
アウディ RS6 オイル漏れ修理

「駐車場にオイルが漏れてる」と、ご相談を受け入庫。
早速、アンダーカバーを外すとオイルだらけの雑巾が見つかりました・・・。
お客様に確認すると「知らない」との事で、お車購入時からの様です・・・。
早速、漏れ箇所を探していくとオイルクーラーへのパイプの付け根から漏れております。よく漏れる箇所ですね。
今回はパッキン&Oリングの交換で済み、オイル補充し完成です!大事ではなく良かったです。
オイルなどは、滲みの段階でご相談ください!オイルが減って焼き付いてからでは一大事です!!
壊れにくくはなってますが、日頃のメンテナンスが大事です♪

 
アウディ A3 乾式 7速DSG クラッチ交換

「バックギアが入らない」との事で入庫しました。
アウディ・ワーゲンの1.4L以下に搭載されています乾式7速DSG 。
診断機で診てみると「クラッチ2が許容限界に達しました」と。70,000キロで摩耗するクラッチとはもっと対策してほしいですね。
今回はOEM品を取り寄せ交換です。FFなのでドライブシャフトを抜いてミッションを降ろします。
降ろしたついでにメカトロ内部も分解清掃しておきます。こういった予防策が大事な気がします。
指示書通りにクリアランス調整し組付けたら、ミッションを車に戻します。
欧州車は新車から5年後、50,000キロからのメンテナンスが一番重要だと思います。
乗りっぱなしですとその後に重症ケースが待ってますので日頃からメンテナンスを実施してください!!

 
 
ベンツ W216 CL500 ABCバルブブロック センサー交換

「段差でABCの警告灯が点く」と、ご相談を受け入庫。
早速、純正診断機で診てみるとABC油サスペンションの圧異常が何度か残っておりました。
一昔前は原因追及に手を焼きましたが、経験値の積み重ねでどこの実測値を計測すればどこが悪いかが解る様になりました。
実測値から推測すると、右リアのバルブブロックに付いてます油圧センサーの故障が解りました。
純正のセンサーを取り寄せ、ABCオイルを補充し診断機でエア抜きしまして完成です。
この世代のABCサスペンションは鬼門です!すぐに交換はせずにどんな事でもご相談ください!
リペアキット等もはん販売されています♪

 
アウディ A3 乾式 7速DSG リペア修理

「ミッションの変速がおかしい」との事で入庫しました。
アウディ・ワーゲンの1.4L以下に搭載されています乾式7速DSG 通称メカトロ。
此方のお車は大半、リコールが出ていますがリコール対策後も壊れます。リコール後は有償です・・・。
今回は油圧不足の部分が数か所あるだけでしたので内部パッキンを取り寄せ交換しました。
メカトロでお困りの際はご相談ください!
リペアキットなど販売されておりますので、すぐに交換は必要ございません!!


 
 
'07 キャデラック エスカレード バルブボディ 修理 プラグ交換

「変速時に違和感がある」「エンジンがブルってる」とごご相談を受け長野よりご来店。
早速、診断機で診てみるとミスファイアが過去に何度か履歴でありました。
バルブボディもあけ開けて点検する事になり、代車で一旦お帰り頂きました。
バルブボディを降ろしてみると中のチェックボールが小さくなっているのが数個有りました。
本国から対策品のチェックボールを取り寄せ内部洗浄し組付け、完了です
プラグコードは漏電してる箇所もありプラグと一緒に交換。純正のプラグコードのバネタイプはいつも漏電します。
もうひとつ、パワステホースからもオイルがもれてましたの漏れてましたので、そちらも一緒に交換させて頂きました。
代車は無料ですので県外からもご依頼ください!

 
フェラーリ F430 オイル&フィルター交換

弊社のお客様のF430。「3,000キロ乗ったからオイル交換して!」との事で入庫。
F430などのフェラーリはドライサンプ式ですので、オイルタンクがございます。
そちらからも抜きオイルシールは毎回、新品交換です!この少しの金額を削ると大きな代償が待っています・・・。
今回はオイルフィルターも交換時期なの交換しました。
あたらしいおい新しいオイルを注入後、テスターで油温を見ながら量の調整をして完成です!
ハイパフォーマンスカーのおいるめメンテナンスもMOTULオイルを常備しておりますのでお任せください!


 
 
ベンツW204 EZS ESL 修理

「鍵を回してもエンジンがかからない日がある」との事で入庫。
この世代のベンツあるあるなんですが、完璧に壊れてしまうとギアも入らなくなるので、すぐに入庫してもらいました!
テスターで診断してみとESLのフォルトコードが入っております。
キーを差してもESL内部モーターが弱ってロックを解除できない時があります。
ESLを外し分解し内部のモーターを交換しました。ユニット交換の半額以下で出来ます♪
モーター交換後、逆手順で組付け、完成です!
いつもと何か違うな?などの違和感があったらすぐにご相談ください!!
出かけ先で壊れて不動になる前に!!

 
センチュリーミッション不具合 バルブボディ清掃

「いやの変速がおかしい時がある」との事で入庫。
センチュリーもベンツ等と同じ様に、トランスミッション内部にバルブボディが装着されています。
バルブボディは内部に小さなゴミ一つで油圧の流れを妨げ、変速異常を起こします。
バルブボディを降ろしバラしてみると、スラッジだらけでした・・・。
綺麗に清掃してから組付け、フィルターも新品に交換し完成です。
今回は内部に故障がなく、分解・清掃で済みました。
壊れて交換する前にご相談ください!

 
’06 ユーコンデナリ オートマバルブボディ修理 交換

「ギヤの変速が引っ張ったり変速しない時がある」との事で入庫。
エスカレード同様6L80Eのミッションを搭載している此方のデナリ。おそらくバルブボディの問題です。
テスターで診断してみとバルブボディのソレノイド異常が見つかりました。
バルブボディをおろ降ろし通電テストをしてみますとTCMとソレノイドに異常がありご相談の結果、本国よりリビルトを取り寄せさせて頂きました。
此方の部品を交換する場合、本国とオンラインにてコーディングが必要となります。勿論、弊社では可能です。
弊社ではバルブボディを降ろす際も触媒を外さずに作業可能ですので工賃もお安くすみますのでご相談ください!!

 
ベンツ W463 G500L ヘッドライト修理 交換

「ハイビームが点かなくなった」との事で入庫。
ゲレンデあるあるの一つで前期のGクラスにDEPO製の後期タイプヘッドライトに交換しているお車に多いです。
原因はこちらのへっどらいtヘッドライトはマグネットコイルでバーをスライドさせてハイビーム・ロービームを切り替えるお車です。
そのバーが変形したり固着したり、マグネットコイルがダメになると、この様になります。
ヘッドライトをカラ割りし内部を修理し、ついでに内部を清掃しシーリングを打ち直したら完成です。
配線系も断線気味でしたので新しくカプラーを作り配線も引き直しました。
壊れて交換する前にご相談ください!

 
’07 ユーコンデナリ XL カムシャフトポジションセンサー修理 交換

「エンジンチェックランプが点灯した」との事で入庫。
入庫後まずテスターで診断するとカムポジションセンサーとマグネットのフォルトコードが入っています。
エンジンルームを点検するとウォーターポンプからも微妙に水漏れしていますのでついでにこちらも交換をご提案。
国内にAC Delco社製がございますので2日でパーツが届き交換させて頂きました。
カムシャフトポジションアクチュエータマグネットは対策部品になってまして高さが変わっています。
ついでに出来る作業は同時に行えば工賃の節約になります。

 
フェラーリ カリフォルニアT バッテリー交換

「バッテリーが数日で上がってしまう」との事で入庫。
入庫後まずテスターで診断するとエラーコードが複数残っています。電圧不足で残ったエラーコードの可能性もあります。
フェラーリ等も純正バッテリーはどこかのメーカーのバッテリーにフェラーリステッカーが貼ってあるだけですので純正を使う必要はありません。
弊社のお勧めはベントレーやロールイスロイスにも純正採用されていますVARTA社のAGMバッテリーです。コスパもよく長持ちします。
交換後テスターで診断しリセット完成です!
弊社ではフェラーリもベンツも交換工賃は同じですのでご相談ください!

 
ベンツ W211 E350 ヘッドライトレンズ交換

「ヘッドライトがくすんでリフレッシュしたい」との事で入庫。
ドイツ車をはじめ国産車もある程度の年数と共にヘッドライトが酸化し黄ばみや、くすみが出てきます。
ベンツなどはヘッドライトのみで社外パーツが販売されておりますので比較的、リーズナブルな金額で交換可能です。
ヘッドライトを外し、ゆっくり熱をかけカラ割りをします。分解したついでなので、メッキ部分などもクリーニングし新品レンズを専用シーリングで接着し完成です!
見違えるようになりますのでお勧めな修理です♪
ベンツやBMWは殆どの車種がございますのでご相談ください!

 

30 プリウス ハイブリットバッテリー異常 修理


「ハイブリットの警告が点いた」との事で入庫。
ハイブリットカー電気とエンジンで動きますのでバッテリーを搭載しております。
バッテリーは車種によって違いますが、リチウムまたはニッケル水素バッテリーを搭載しております。
凡そ10年または15万キロでバッテリーの寿命にバラつきが発生します。その電圧差を一定回数を超えると、コンピューターが信号を送り警告灯を点灯させます。
新品バッテリーに交換する方法とリフレッシュ充電する方法がございます。今後も長く乗られるんでしたら新品交換がお勧めです。
今回はお客様が後2年しか乗られないとの事でリフレッシュ充電させて頂きました。
バッテリーセルをを1個ずづ点検し、セル毎に充放電しバッテリーを活性化させます。
充電後、車に取付け電圧を計測するとほぼ同じ電圧になりました。
中古のハイブリットカーをこうにゅう購入する際もバッテリーのご確認が必要ですね。

 
’07 キャデラックエスカレード ESV エアサス修理


「購入時からエアサスの警告が点いてるので修理してほしい」との事で入庫。
エスカレードでは多い修理のコンプレッサー不良かなっと思い、車を見てみると、あるべき場所にコンプレッサーが付いてません!
お客様に確認すると、購入時から警告は表示されていて販売店に聞くと「センサーのエラーだから気にしないで」と言われて気にしずに乗ってみえたとの事でした。
OEMのコンプレッサーを取り寄せ、取付け後にテスターでリセットし完成です!
購入前に皆様も現車をご確認ください!
購入されるショップ選びが肝心な気がします!

 
’07 ユーコン デナリ バルブボディ 修理


「キックダウンするとギヤが抜ける」との事で入庫。
この頃のエスカレードとタホなど全部同じミッションでして、6L80Eですが、バルブボディのトラブルは避けられません。
診断機で診てみるとバルブボディの一箇所が油圧不足と見受けられます。
バルブボディを降ろし分解し点検するとアルミブロック側がクラッチブーストバルブに負けてオーバーサイズとなりガタが出ています。
こうなりまこうなりますと油圧が逃げてしまい正常に動作できません。
バルブボディ側にオーバーサイズを掘って、オーバーサイズのブーストバルブに変更する事も出来ますが、お客様とご相談の結果、本国よりリビルト品を取り寄せとなりました。
本国から取り寄せも1週間程ですのでお時間かからずお返し出来ました。
ミッションの変速に異常を感じたらお早めにご連絡ください!

 
ベンツ W212 E250 5速 722.6 ミッション修理 載せ替え


「信号待ちでミッションから凄い振動がする」との事で入庫。
ミッションマウント等には異常はないので、恐らくオイルポンプの異常と診断し、ミッションを降ろし分解・点検をしてみるとやはり、オイルポンプのベアリングがガタガタでそこから振動が出てました。
前オーナーがオイルメンテがかなり悪かった様でミッション内部のギヤ自体もかなり削れていました。
お客様のご希望で今回は中古ミッションを載せ替えで対応させて頂きました。
中古ミッションをを使用する場合も弊社ではバルブボディやミッション内部を清掃し、点検してから載せ替えます。
ATFを最近替えられるお客様が減ってますが3万キロに一度は交換してください。
しっかりメンテナンスすれば故障も少ないんです!

 
ベンツ W212 E350 ブルーテック EGR修理 清掃


「エンジンチェックランプが点いて吹けあがらない」との事で入庫。
早速テスターで診断してみるとEGRの数値に異常が。テスターでEGRバルブを動かせるんですが車側が信号を出さない・・・。
EGRバルブの故障を疑いましたが交換前に念の為にEGRのパイプラインを確認すると・・・。
スロットルボディ手前が完全に詰まっていました。こちらも前オーナー様のオイルメンテ不足です。
インテークとEGRラインを洗浄剤で清掃しテスターで診てみると問題ありません。
ディーゼルは特にインテークの清掃をこまめにする事をお勧めします!

 
フェラーリ F430 アームブッシュ交換


「足回りからコトコト音がする」との事で入庫。
早速リフトで上げて点検するとアッパーアーム&ロアアームのブッシュがボロボロです。
先月購入し、販売店から消耗品は全部交換したと聞かされていたお客様・・・。
恐らく新車時から一度も交換した様子がないお車・・・。そういったお客様が本当に多いです。
今回は本国より取り寄せさせて頂きディーラーの半額でおさまりました。
ご購入の際には皆さま消耗品等をしっかりとご確認ください!

 
300C 5.7 オートマミッション修理 載せ替え


「バックギヤに入らない!」との事で入庫。
オイルパンを開けて見てみるとATFが白濁しております。
オイルフィラーパイプの付け根から水が入る定番の故障です・・・。
こちらの300CのミッションはWA580でして、ベンツと同じ722.6を使ってます。
お客様のご希望で今回は中古ミッションを載せ替えで対応させて頂きました。
中古ミッションを一回ばらし、バルブボディやミッション内部を清掃して点検してから載せ替えます。
勿論、原因のフィラーの付け根のシーリングを強化しました。
ディーラーで100万円弱の修理費と言われて困ってたお客様。
喜んで頂けて良かったです♪

 
ベンツ W212 E350 インテークシャットオフモーター修理 交換


「エンジンチェックランプが点灯して変速がおかしい」との事で入庫。
XENTRYで診断するとインテークシャットオフモーターの信号に異常が見つかりました。
こちらの部品なんですが、タービンの下にありましてオイルの滴りや熱でよく壊れます。
ついでなので周辺の部品関係のガスケット類も新品に交換させて頂きました!
OM642のあるある修理ですが、交換はかなり苦労する作業です・・・w
交換後、XENTRYで再設定をし完成です。
壊れにくい車になってきてますがオイルメンテは早め早めが大事です!

 
’07 ユーコン EVAP 弁とソレノイドバルブ修理 交換


「エンジンチェックランプが点灯した」との事で入庫。
テスターで診断してみるとEVAP ベントソレノイドバルブ異常とスロットルボディの数値に異常ががありました。
エスカレードを含めあるある故障で勿論AC Delcoからパーツが出ております。国内在庫有りますので翌日入荷しました。
変換カプラーもございますので作業時間は1時間です!
スロットルボディはカーボンが蓄積されていましたので分解清掃し、テスターにて開閉度などをコーディングして完了です。
アメ車も得意としておりますのでご連絡ください!

 
ベンツ W221 S600L イグニッションコイル修理 交換


「エンジンチェックランプが点灯し加速が悪くなった」との事で入庫。
XENTRYで診断すると左バンクのイグニッションコイルの電圧にばらつきが見つかりました。
昔のV12に比べればトラブルが少なくなってきていますW221 S600L。
片側バンクに12個ものイグニッションコイルとプラグがあるからこその、あのパワーなんですけどね。
工賃は安い作業ですが部品代が高いのがネックです・・・。
交換後、測定するとバランスよくスパークし、いつもの走りになりました。

 
’08 ユーコン デナリ フューエルポンプ&カムポジションセンサー修理 交換


「信号待ちにエンストし、エンジンがかからない」との事で積載車で引取りに行きました。
GM系でエンジンがかからないと言えばまず疑うのがヒューエルポンプ。
燃圧系で測定してみると、燃料がエンジンまで送られていません。
ヒューエルタンクを降ろしAC Delco製に交換しテスターで診断するとカムポジションセンサーにも異常が見つかりました。
こちらもGM系あるあるですね。道端で止まるのは怖いですよね。
一度でもエンジンがかからない事があればお持ちください。ヒューエルポンプは予兆がありますので!

 
ベンツ W212 E350 サーモスタット修理 交換


「エンジンチェックが偶に点灯する」との事で入庫。
XENTRYでログをチェックするとサーモスタットの異常履歴が見つかりました。
テスターで測定値をみてみると水温変化に異常が見つかりました。
純正テスターだから水温変化も解ることなんです。
早速サーモスタットを取り寄せ交換し、冷却水を補充しエア抜きし完成です。
こちらのお車は交換が簡単な位置にあるので工賃もお安く済みました♪

 
’07 キャデラック エスカレード ハブベアリング交換 ​修理


お客様から「走行中に足回りから凄い音がして動かない」との事で引取りに伺いました。
現場で確認するとハブベアリングが飛び、グリスが飛び散っています。
弊社に持ち帰り分解して点検しますと大径ホイールでハブに負荷がかかり壊れた様子です。
ついでなのでドライブシャフトとブレーキパッドも交換させて頂きました
アメ車等のSUVは足回りから音が出たらベアリングが濃厚です!すぐにご連絡ください!

 
レガシィB4 EJ20 エンジン修理 載せ替え

「走行中に大きな金属音がした」との事で積載車で引取りに。
症状を聞き、クランクを回すと明らかにバルブかピストンリングが飛んでいる感じです。
中古で最近こう購入したばかりのお客様。前オーナーのオイルメンテが悪いのが原因だと思われます。
新品エンジン・リビルトエンジン・中古エンジンの3パターンでお見積りした結果、今回は始動確認済みの中古エンジンの載せ替えで決定。
載せ替えのついでにガスケットやパッキン系の消耗品は全て交換。補器類は生きてましたので付け替え使用しました。
中古車選びは安くて良いお車を見つけるのが難しいと思います。
弊社では少々高くても、メンテナンスがしっかりしたお車を提案させて頂きます。

 
プリウスα ハイブリットバッテリー異常 修理


「ハイブリットの警告が点いた」との事で入庫。
プリウスαはグレードにより、リチウムまたはニッケル水素バッテリーを搭載しております。
今回は5人乗りですのでニッケル水素バッテリーです。
今回はお客様が車検までしか乗られないとの事でリフレッシュ充電させて頂きました。
バッテリーセルをを1個ずづ点検し、セル毎に充放電しバッテリーを活性化させます。
車の充電システム上、年数と共に個々の電圧と許容量がバラつきます。
充電後、車に取付け電圧を計測するとほぼ同じ電圧になりました。
せんよう専用テスターでモニタリングも出来ますのでご不安な方はご相談ください!

 
アウディ A4 B8 エンジンマウント修理 交換


「ドライブに入れるとエンジンの振動が大きい」との事で入庫。
早速リフトで上げて点検してみるとエンジンマウントが引きちぎれオイルが漏れています。
エンジンマウントの劣化は気付きにくいですが、年々エンジンの振動は大きくなっていくものです。
新車時は静かだった車内も、お車が古くなると振動や音がが出てきています。
こちらのお車はエンジンマウントがほぼ機能していないレベルまで来ていました。
交換後、納車させて頂くとお客様は驚かれていましたw
エンジンマウントは最低でも7年に一回の交換をお勧めします。

 
ベンツ W212 E350 7速 722.9 バルブボディ修理 清掃


「最近シフトショックが大きい」との事で入庫。
こちらのお車は7速の722.9です。バルブボディが壊れたりする前に定期的に清掃メンテナンスが効果的です。
ですので今回は分解&清掃でご提案させて頂きました。
バルブボディを降ろし分解してみると見事にスラッジが溜まり油圧ラインの邪魔をしている模様。
チェックボールに摩耗は見られないのでそのまま使用し、バルブボディ本体は綺麗に清掃し組付けました。
XENTRYで油温を見ながらATFを補充していき再学習させて完成です。
ATFを交換されたことが無かったみたいでオイルが水のごとくシャビシャビでした。
ATFの粘度がなくなると摩擦で内部が削れて行きます。削れたスラッジがバルブボディを壊す原因にもなります。
ATFは3万キロに一度は交換をお勧めします!

 
ベンツ C207 E250 運転席パワーシート修理


「パワーシートが動かなくなった」との事で入庫。
ベンツあるあるですが、パワーシートモーターから出ていますシャフトが折れる事で前後しなくなります。
この場合、シートレールから全てASSYでしか部品が出ないのでパーツ代が大変、高価です。
C207の中古部品も中々ないのでW221の中古モーターを加工し交換させて頂きました!
新品部品ですと18万円が2万円で済みお客様にも喜んでいただきました♪

 
ベンツ W463 G350 DPF差圧センサー修理 交換


「エンジンチェックランプが点灯した」との事で積載車で引取りに。
他店からデーラーで診断してもらうと、『DPFがダメだから80万円かかる』と言われたお客様。
30,000キロでDPFがダメになるかな~と思いながらXENTRYで診断していくとDPFの差圧センサーに異常が見つかりました。
差圧センサーを交換し、XENTRYでもう一度、診断しましたら何も問題ありません。
適当な事を言って修理するそういうお店は許せないですね!
完了後に納車させて頂くとお客様に大変喜んで頂けました♪

 
ベンツ W211 E350 後期型 7速 722.9 バルブボディ修理 交換



お客様から「ミッションショックが大きい」との事で入庫。
純正テスターで診断すると動きの悪いソレノイドが判明。ベンツの7速あるあるです。
今回はソレノイドだけの交換で済みそうなので、バルブボディ等は清掃でいけます。
オイルパンを開け、バルブボディを降ろし、ソレノイドを新品交換し、内部を清掃。組付け&オイルを補充します。
オイルの補充にも純正テスターが必要です。しっかり油温を確認しながら補充します。オイルフィルターも交換し組付けます。
問題なくスムーズな変速になり納車させていただきました!


 
アウディS8 D3 エアサス バルブブロック修理 交換


お客様から「毎朝フロントの車高が下がっている」との事で入庫。
片側ならエアサス自体を疑いますが左右両方と言うとバルブブロックが濃厚です。
バルブブロックから僅かにエアが漏れていました。
新品部品を取り寄せ交換しキャリブレーションして完成です!
今回はOEM製品を使用し、お安くできました♪
弊社では修理時に新品部品・OEM部品・中古部品のご提案をさせて頂きます!

 
スイフトスポーツ エンジン修理 載せ替え

「一気筒死んでいるので修理してほしい」との事で入庫。
エンジンルームを点検するとプラグが砕けエンジン内部に落ちてしまってます。
こうなると、エンジンを降ろし分解し内部に破片がどれだけ損傷を与えたかによって必要なパーツが変わってきます。
今回はお客様のご希望で実働の中古エンジンに載せ替えさせていただきました。
補器類はそのまま使用し、ガスケット等の消耗品は全て新品交換させて頂きました!
弊社では輸入車・国産車問わずエンジン・ミッション何でも修理を得意としておりますのでご相談ください!

 
’07 キャデラックエスカレード ESV リアアスクルベアリング修理 交換


お客様から「後輪から異音がする」との事で入庫。
リフトで上げてアスクルを点検するとかなりのガタが・・・。ベアリングが消耗と断定。
アスクルを抜くためにデフカバーを開けロックピンを抜きます。専用工具でベアリングを引き抜きます。
ABSリングもかなり消耗している為、同時に交換。逆手順で戻していきデフオイルを補充して完成です。
デフオイルも替えてなかったみたいでシャビシャビの水のようでしたw
試運転すると異音もなくなり回転もスムーズに♪消耗品で済むうちのメンテナンスがお勧めです。

 
ベンツ W211 E350 722.9 7速 バルブボディ修理 交換


「ミッションの変速がおかしい」との事で入庫。
純正テスターで診断するとブレーキソレノイド故障と断定。この場合はTCM交換です。
本国にTCMをオーダーし、届いたらプログラミングします。これをしないと車が認識しません。
車からバルブボディを外し、清掃し点検しTCMを組み替えます。フィルターを替えオイルを補充し組付けます。
オンラインコーディングし完成です。
7速のベンツは早め早めのATF交換をお勧めします!

 
ベンツ W212 E350 ドアロックアクチュエーター修理 交換​


お客様から「助手席のロックが開かない」との事で入庫。
純正テスターで診断するとSAMとは通信しているのでアクチュエーター不良と診断。
キーレスゴー付き車両の為、部品は少し割高でしたが今後もお乗りになるとの事で純正部品を使用しました。
この年代がドア内部がリベット留めの為、少し時間はかかりますが当日中に作業完成です。
純正部品かOEM部品かお客様のニーズに合わせ提案させて頂きます。


 
フェラーリ F355 サスペンション​修理 交換


お客様から「乗り心地が悪いしコトコト聞こえる」との事で入庫。
リフトで上げて点検するとサスペンションのアブソーバーがへたって機能していません。
本国より取り寄せ新品交換させて頂きました。本国より取り寄せると国内定価より40%程安くすみます。
弊社ではフェラーリでも国産車でも作業内容は同じなので工賃も同じです!
お気軽にお問い合わせください!

 
アウディ A4 B8 オイルセパレーター&プラグ修理 交換


「エンジンチェックランプが点灯した」との事で入庫。
テスターで診断してみるとシリンダー3と4のミスファイア履歴がありました。
プラグを外して点検してみるとオイルでべたべたで、スパーク量が減っています。
ついでオイルセパレーターも点検してみると破れが見つかりこちらも交換です。
この頃のアウディエンジンはオイル消費などトラブルが多いお車が本当に多いです。
早めの修理の方が痛手が少ない気がしますので少しでも異常を感じたらご連絡ください!

 
ベンツ W219 CLS500 ラジアスアーム交換


「走行中キコキコ異音がする」との事で入庫。
早速リフトで上げてみるとラジアスアームのブッシュが切れています。
アーム類のブッシュ&ゴム類は定期的に点検し交換するのがお勧めです。乗り心地やステアリングなども体感するほど変わることも少なくはありません。
今回はお客様のご希望でOEMパーツを使用しました。純正部品の半額以下ですみます。
何か異音や違和感がございましたらご連絡ください!

 
ダイハツ アトレー エンジン修理


「走行中キ異音がしてエンジンが止まった」との事で引取りに伺いました。
早速、点検していくと1気筒、圧縮がなく、バルブかピストンリングが飛んでる可能性がありました。
エンジンを降ろし分解し点検すると案の定バルブが1個破損しております。
ついでに12個全部のバルブとピストンリング、タイミングベルト&ガイドを新品交換し内部を洗浄させて頂きました!
低コスト化で部品の耐久性が下がってきてる気がするこの頃です・・・。

 
R53 ミニクーパー エアバックランプ点灯​修理


お客様から「エアバックランプが点灯した」との事で入庫。
断線が多い車種なので目視でシート下のカプラーを確認するが問題なし。
テスターで診断すると【プラス電源の異常】。エアバックが電源を見ている場所は、バッテリーに直接取り付けてあるBST。
事故時にバッテリーを遮断するセーフティ機能のBST。そこがあやしく、抵抗値を測ると異常値。
足らない数値の抵抗を取付け再診断。エアバックランプも消え直りました。
数万円のの純正部品を使わず、数百円の部品代で済み、お客様にも喜んで頂けました♪